この記事を俺トレ的にまとめると・・・
こんにちは!ゆみです!
もう8月も下旬、夏も終わりに近づいていますね。
私は、夏が好きなので、毎年この時期になると切ない気持ちになります。
皆さんは夏を満喫できましたか?やり残したことはありませんか?
私は、BBQをできなかったこと、海に行けなかったこと、プールに行けなかったことが心残りです。
まだ諦めていませんが!
さて、夏が終わると秋がやってきます。
「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」など、秋は色々なことをするのに適した季節と言われていますよね。
今回は、ゆみ的「〇〇の秋」をご紹介していこうと思います!
読書の秋
まずは定番ものから。
秋は過ごしやすい気候なので読書に集中しやすく、「読書の秋」と言われるようになったそうです。
秋に読書をすれば「読書の秋」になりますが、
ゆみ的「読書の秋」は、紅葉がきれいな公園のベンチで、穏やかな気持ちになれる本を読むことです。
”穏やかな気持ちになれる本”というところがポイントです。
四季がある国にいるからこそ、その季節の雰囲気に合った本を読みたいですよね。
私は海外文学が好きで、作家はアレックス・シアラーさん、訳者は金原瑞人さんがとても好きです。
ヤングアダルト向けの作品が多いですが、大人でも十分楽しめるので、
興味のある方はぜひ読んでみていただきたいです!
銭湯の秋
しつこいようですが、私はスーパー銭湯が大好きです。
最低でも二週間に1回はスーパー銭湯に行っています。
スーパー銭湯はどの季節でも楽しめますが、特に秋は露天風呂に入るのにも、湯上りの散歩にもぴったりの気候です。
なので、私は「銭湯の秋」を広めていきたいと思っています。(笑)
おすすめのスーパー銭湯はたくさんありますが、私は
・宮前平温泉 湯けむりの庄(公式サイト)
・ラクスパ 鶴見(公式サイト)
・お風呂の王様 大井町店(公式サイト)
が特にお気に入りです!
また、スーパー銭湯とは少し違いますが、箱根湯本にある箱根湯寮(公式サイト)もおすすめです。
湯本の駅から無料シャトルバスで10分弱なので気軽に行けますし、露天風呂からの景色も最高です!
学校帰りに一人でロマンスカーに乗って行ったこともあるくらい、大好きな温泉です。
スーパー銭湯にひとりで行くのは抵抗がある方も多いとは思いますが、
実は結構一人で来ている方も多いので、
この機会にぜひ!一人スーパー銭湯デビューしてみてくださいね。
キャンプの秋
キャンプといえば夏、なイメージがありますが、キャンプは秋にこそするべきだと私は思います。
夏は(私の嫌いな)虫も多いし、熱いし、日差しも強いし、
快適にキャンプをするには向いていません。
秋になれば、気温が下がり、虫も減り、紅葉も楽しめ、
まさにキャンプには絶好の季節です!
空調がないテントで過ごすにも、秋はちょうどいい気温ですよね。
私はここ数年キャンプに行けていないのですが、
この秋こそは久しぶりにキャンプに行こうと思います。
最近では「グランピング」というおしゃれキャンプも流行っているようで、
これからも新しいキャンプの形が定番化していくかもしれませんね!
1度しかない2016年の秋、後悔したくない!
秋は毎年訪れますが、2016年の秋はたった1度です。
秋が終わる頃に後悔しないためにも、やりたいと思ったことはすぐに実行していきましょう!
ゆみ的「〇〇の秋」が少しでも参考になれば嬉しいです。
以上!ゆみでした!