この記事を俺トレ的にまとめると・・・
こんにちは!ゆみです!
タイトルを見ていただければわかるかと思いますが、
私ゆみは、9/6に二十歳になりました!!!
はやいですね。。
ついこの前まで中学生だったのにもう二十歳ですって。
こうやってあっという間に歳をとっていくんですね。。。
さて今回は、私ゆみの誕生日&成人記念の節目の回ということで、(?)
もらってうれしいプレゼントの極意と、おすすめの品を紹介しようと思います。
プレゼント選びは3つのポイントを意識すべし
友達や家族の誕生日プレゼントや、母の日、父の日など、意外とプレゼントを渡す機会は多くあります。
そのたびに喜んでもらえるか、すでに持っていないか、価格帯はどうするか、など結構悩んでしまいますよね。
私はこの3つのポイントを意識してプレゼントを選ぶようにしています。
①自分で買うほど必要性は高くないけどあったら嬉しいもの
②消耗品
③家で使うもの
このポイントを押さえれば、きっと素敵なプレゼントを選べるはず。
ここからはそれぞれのポイントについて、詳しく解説していきます!
自分で買うほど必要性は高くないけどあったら嬉しいもの
これはプレゼント選びの鉄板ですよね。
自分で買うほどではないけどちょっとほしかったものをプレゼントでもらえたらとても嬉しいです!
例えば、
・プラネタリウム
・美容家電
・はんこケース
・スマホにつけるカメラレンズ
など。
自分で買うにはちょっと躊躇しちゃうけど、あったらいいかも!と思うものたちです。
はんこケースは、大人なら誰もが持っているものだとは思いますが、私くらいの年代だと持っていない人も多いはず。
ちょうど二十歳になるタイミングでプレゼントすれば、喜ばれること間違いなし!です。
消耗品
「自分で買うほど必要性は高くないけどあったら嬉しいもの」をプレゼントしたいけど、
もしかしたらもう持ってるかも。。
なんて時には消耗品がおすすめです。
消耗品といっても、トイレットペーパーとか歯ブラシとかはプレゼントには適していないので(笑)、
おしゃれなものやかわいいものを選ぶのが良いでしょう。
例えば、
・かわいいタオル
・おしゃれな石鹸
・デザイン性の高いパンツ
・機能性の高い靴下
など。
何個あっても困らないものは、相手が持っているかどうかを心配しなくていいのでおすすめです!
家で使うもの
最後のポイントは「家で使うもの」を選ぶことです。
洋服とか、カバンとか、外出時に使うものをプレゼントすると、
もらったほうは自分の好みに合わなくても「もらったから使わなきゃ」、
あげたほうは「使ってくれなかったらどうしよう」と余計な精神的プレッシャーが発生します。
(相手が確実に欲しいとわかっている場合は除きます)
お互いのためにも、
使っているかどうかがわかりにくく、好みのハードルが低い、「家で使うもの」を選ぶと良いと思います。
例えば、
・はらまき
・部屋着
・ルームシューズ
・キッチングッズ
・バスグッズ
など。
他にも、旅行グッズなんかもおすすめです。
洋服をいれるポーチやネクタイケースなど。
これは「自分で買うほど必要性は高くないけどあったら嬉しいもの」にもあてはまりますね。
まとめ
まとめると、ベストなプレゼントは
「自分で買うほど必要性は高くないけどあったら嬉しいもの」or「消耗品」でかつ「家で使うもの」
ということになりますね。
あとは価格帯などは年齢や相手との関係性などによっても変わってくるかと思います。
(私の独断と偏見がかなり入ってますが)プレゼント選びの参考になりましたでしょうか??
相手のことを思って選んだプレゼントを喜んでもらえたら自分も嬉しいですよね。
では皆さん、素敵なプレゼントライフを!!
以上!「二十歳になった」ゆみでした!