どうも、チャン・ポンです。
僕の大ファンの皆さんならご存知かと思いますが、実は僕はスマホとかパソコンとかその辺が好きなんですよね。
初めてこの「俺トレ」で記事を書いた時僕は格安SIMのことを書いたんです。
その時の記事が「今話題の格安SIMって??デメリットは何?」こちらなわけですけど、
ここで僕は格安SIMのデメリットについてこんな事を言っています。
・LineのID関連の機能が使えない
IDのみを教えてもらった場合はその人を追加することもできませんし、自分のIDを教えても登録してもらうことができません。
つまりですね、これはどういうことかと言うと、広瀬すず似の女の子、ていうか広瀬すずに一目惚れされたとしても「あ、あの、一目惚れしちゃいました。これ私のLineのIDなので、もし良かったら連絡下さい///」なんてこと言われても広瀬すずと連絡をとることは一生無理ということになります。
格安SIMにこれからしようという方はここは注意しないといけません。
僕みたいにすぐ一目惚れされて連絡先を聞かれないなら必要ないかもしれませんが、結構重要な機能です。
ここ数年、格安SIMを使っている人はずっとこのLINEのID機能と戦ってきました。
年齢認証の時だけドコモを使っている他人のSIMと入れ替えるとか、PC版のLINEからならID検索できるだとか、あらゆる手段を使ってID機能を使おうと頑張ってきたのです。
しかし結局は全て対策され、今現在LINEのID機能を使える方法はありません。
もしあったとしてもテクニカルすぎて素人が突っ込めるものではありません。
と、まぁこんな感じで僕は半ば諦らめていました。
どうせ一目惚れなんかされないし。
しかし!!
そのLINEが今年の春に格安SIM業界に参入することを発表したのです!
それも最安500円、かつLINE、facebook、Twitterの使用通信料がかからないという若者には特に嬉しいスペックでした。
この発表に格安SIM業界はなかなか揺れました。他社からしたらたまったもんじゃないですよね。
そして今年の夏にはサービス開始と言われていたのですが、最近まであまり音沙汰がありませんでした。
しかし先月あたりにこんな画像が出回ります。
「LINEモバイル」という項目が出てきているな。これはいよいよ近い内にサービス開始が始まる前兆か? #LINEモバイル pic.twitter.com/GxLzLrqY5N
— 夢竹蔵 (@mu_takezou) 2016年8月7日
この画面で年齢認証がLINEモバイル側で行われるということがほぼ確定しました。
つまりID機能が使えることもほぼ確定というわけなのです。
そしてついに
ついに!
サービス詳細発表会が行われます!
9/5のサービス発表会生中継など、LINEモバイルの最新情報をいち早くLINEでお届けします。
LINE公式アカウントの追加はこちら:https://t.co/GJZM78O24b#LINEモバイル #LINE pic.twitter.com/3TFV1jxkyS
— LINE MOBILE (@LINEMOBILE_JP) 2016年8月31日
果たしてスペックはどうなのか?
500円はあくまで最低価格なだけなのである程度使えるプランはいくらなのか?
そして通信網はドコモ、auどちらも対応しているのか?
どんな会社と提携しているのか?
この辺りがついに明らかになりそうです!
これを機に格安SIMにしたい方、9月5日(月)の13時からLINEライブで僕と握手!
LINEライブはこちらから!https://live.line.me/landing