任天堂が2016年10月20日、ついに「NX」の情報を解禁しましたね。
開発コードNXは「Nintendo Switch」という名称で、携帯ゲーム機でありながら据え置き機という斬新な様相のゲーム機でした。
皆さんもご覧になったでしょうか?任天堂の公式動画を。いやぁ、何ていうか、わくわくさせられましたね!
さて、皆さんはこの動画をみてどう思ったでしょうか?
私がまず感じたのはコントローラーを挿すときの「ガチャっ」っていう音が格好いいなという印象でした。
次に感じたのは画面の切り替えの早さですね。
テレビに映っていたと思ったら、次の瞬間にはすぐにSwitch本体に切り替わる…まさにスイッチっていう感じでしたね。
全体的にオシャレでどこにでも持ち運べて、他の人と楽しさを共有するようなハードみたいですね、このNintendo Switchは。
動画の中でも特にこの女性のシーンが印象的でした

マリオに熱中している女性が…(アミーボも置いてありますね)

友人に呼ばれて…

テレビ画面からNintendo Switchに切り替えて


友人にコントローラー (携帯版)を渡して


マリオを一緒にやるという光景が印象的でした。
昔、64のコントローラーを持って友達の家に遊びに行ったのを思い出しますね。
その他の動画写真はこんな感じ↓




中々壮大なことでして、最後にはスプラトゥーンの大会みたいになっていましたね。
そう、こんな感じで人と楽しみを共有する、外でも快適に人とゲームができる、持ち運べるゲーム機!というのが今回のコンセプトのような気がします。
一言で表現するならば「アウトドアなゲーム」といったところでしょうか。
「ゲームばっかりして!体も動かさないからダメなんだ!」
とか
「ゲームばっかりして部屋に引きこもっているからダメ人間になるんだ!」
という言葉と真っ向から対立しているゲームですね。
いや、別に対立なんてしていないんでしょう。歯牙にもかけていないといったところでしょうか。
「ユーザーに楽しさを提供する」というシンプルなテーマで作られたハードですよね。
ゲーム叩きをする方はこれからどうやってゲーム叩きを展開していくんでしょうか、見ものです。
さて、せっかくなんでPSVRとの比較もしてみたいですね。
私が思うのは、この前発表された「PSVR」は完全に自分がゲームの世界に引き込まれるのに対してNintendo Switchは我々の世界にゲームを引き込むハードのような気がしますね。
PSVRは我々がゲームの世界に入るのに対し、Nintendo Switchは我々の世界にゲームが入ってくるんです。うまく伝えられていないような気もしますが、私はそんな印象を受けました。
Nintendo Switchは我々の世界に溶け込んで、そのうちゲームを世界の一部に浸透させていくのでしょう。
PSVRは一部の人間をゲームの世界に引き込むのに対し、Nintendo Switchはまずは我々の世界に従順に溶け込むのです。
溶け込んだ後、当たり前の存在になったNintendo Switchが我々の世界を牽引していってくれるでしょう。
そして私たちはヒゲとレースしたり、テニスしたり、オリンピックしたり、パーティしたりしていくんです。
少し語っちゃいましたね。まぁ、PSVRとNintendo Switchでは目指す位置が違うんですよきっと。スケールも違いますね。
さぁ、発売は来年の3月だそうです。
Wiiはゲームを知らない人々をゲームに引き込んだハードでしたが、今回は世界全体を引き込もうとしているハードだと思います。
皆さんもぜひNintendo Switchの世界に引き込まれてくださいね!
とはいえ、ポセは一旦ファミコンの時代にタイムスリップしたいと思います。

こういったFC作品でゲーム離れした世代にゲームのことを思い出させて…ゲームの楽しさを思い出させたタイミングでNintendo Switchをぶつけてきているんですよね、きっと。
何というか…手の内で踊らされている感じもしちゃいますね。
でもなぁ…Nintendo Switch向けのゼルダの伝説は正直やってみたいんですよね…世界観がICOっぽくていいよね…

まぁ、発売は2017年3月だそうなんで、それまで購入は検討したいと思います!以上、ポセでしたm(_ _)m