この記事を俺トレ的にまとめると・・・
こんちわ!チャン・ポンです!
まだまだ暑い夏が続きますね~!
僕は相変わらずオリンピックを見まくってるため寝不足の毎日です…。
さてさて、今回はそんな暑い日々に水で涼しくなろう!っていうイベントがあるので、その紹介です!
気になる彼女・彼に水をかけてこの夏一番の思い出を作ろう!
水掛け祭りとは?
毎年夏には水をかけあうイベントがあるのを皆さんご存知ですか?
最近人気が出てきて日本各地で行われているイベントなのです。
暑い夏にぴったりなこのイベントですが、なぜこんなイベントが増えてきたのでしょうか?
水掛け祭りのルーツはタイ?
実はこのイベント、タイのソンクラーンという水掛け祭りがモデルになっているのを知っていましたか?
チャン・ポンこと筆者は実は昔タイに住んでいたのでよくこのソンクラーンに参加していました。
毎年4月の13日から15日の3日間がタイでは旧正月ということで祝日になっており、
その期間は誰かれ構わず水をかけても良いというだいぶとち狂った祭りが行われるのです。
観光客やパーリーピーポーには非常に楽しい祭なのですが、ある程度タイに住んで冷めてきているとぶっちゃけ面倒に思うことも多々あります。
だって街歩いてるとなりふり構わず水かけてくるんだもん。ぶっちゃけ邪魔でしょ。
そもそも元々は仏像を清めるためにかるく仏像に水をかけるっていうだけの真面目な仏教的イベントだったんですよ?
それをクソ暑いからって水かけあうとか、けしからんすわ。
そんなタイのソンクラーンの様子がこちらです。
むむ!?(川平慈英風)
むむむ!!?(川平慈英風)
ソンクラーン?いぃ~~んです!!!(川平慈英風)
ってことで僕は一瞬にして暗黒面に落ちました。仏像に水かけて清めるとかクソつまらん。
暑いんだから水かけよう。女の子に。集中的に女の子に。
っていうわけでですね。行ってきたんですよ。去年。
タイって一番暑いのは8月じゃなくて4月なんですよね。40℃近くいくというヤバイ気候なんです。
だから頭のネジ外れちゃってこんなヤバいイベントやってるんですよね。
大人になってから初めてのソンクラーン。その一番の感想としては、
おもしろい!
クラブ街のイベントに行ったんですけど、ガンガンクラブ音楽が鳴ってるなかひたすら水をかけあう!
なかなかできない体験でした。
皆さんもタイ旅行をするならソンクラーンの時期を考えてみてはいかがでしょうか?
ただ尋常じゃないくら暑いし、3日目とかもう疲れて外にも出たくなくなるけど。
日本の水掛け祭りを紹介!
毎回毎回前置きが長すぎてすみません。
ここから本題です。
ソンクラーンが面白すぎたので日本にも何かないかなーと検索していたら・・・あったわけですよ!
それもソンクラーンをモデルにしたイベントが!
しかもまだこれからでも間に合う!これは行くしかないでしょ!
ってことでそのイベントがこちらです。
東京では9月2日(土)、9月3日(日)の二日間豊洲で行われます!まだ間に合いますよー!
もちろんパリピな僕も参戦予定です!ウェーイ!
こんな感じのウォータースライダーや美女がいたり。
DJのかける音楽をびしょびしょになりながら聴いて踊ったり。
とりあえず面白そう!
ということで友達誘って行きましょう!
友達がいない?知らんがな。一人で行って現地で作れ!
ウォーターウォーズ-WATERWARS
東京都江東区豊洲6-4 東京豊洲ウォーターウォーズ特設会場
・巨大ロボットが登場!50mバズーカ砲で盛り上げる!
・WolfpackやSODAなど海外人気DJも来日!
・100メートル級のウォータースライダーで遊ぼう!
▼イベント公式サイトはこちら!
https://waterwars.jp/